カードローンなどの融資額ってどんなことを基準に決定されるの?

お金を借りる上で気になるのことといえば、「自分は一体いくらまでお金を借りることが出来るのか」ではないでしょうか?金利などはホームページなどに記載されていることが多いため、調べればある程度の検討はつけることが出来ます。しかし、いくら自分の希望融資額が「100万円」であっても、あくまでそれは希望。実際いくらお金を借りることが出来るかは、貸す側の采配によるものですので予想がつかないんですよね。

一体、どのような基準で利用限度額が決まるのか、とっても気になりますよね。私も気になったので調べてみることにしました。

まずはじめに、明確な基準というのは年収以外ないといってもいいかもしれません。逆にいうと、なぜ年収が明確な基準になるのか?と疑問をお持ちの方もいるでしょう。その理由は、消費者金融に適用される貸金業法という法律にあります。貸金業法の中で、「年収の3分の1を超える金額を貸したら罰しますよ」という法律があります。一般的に総量規制と言われるもので、これを違反すると貸金業者(消費者金融)が罰せられてしまうので、絶対に超えて貸すことはありません。そのため、年収250万円の人が消費者金融に「100万円借りたいんです!」とお願いしても、「法律の関係であなたには83万円までしか貸せません」と言われるでしょう。これは消費者金融であるかぎりどう頑張っても覆せるとは考えないほうがいいですので、基本的には年収の3分の1を超える額は利用限度額にはならない、と認識しておくのがよさそうです。銀行系(銀行のカードローンなど)は適用される法律が違うので総量規制の対象外となるのですが、実際年収の3分の1を超える額を借りても返済できるかどうかが重要ですので、あまり期待しないほうがいいかもしれません。

さて、明らかな基準は年収にあることはわかりました。加えて、勤続年数や職種、居住環境なども審査の対象となることが多いです。転職が多い人に比べると勤続年数が長い人のほうが収入が安定しているといった印象になりますので評価が高くなりますし、職種もやはり公務員は強いですね。逆にいくら年収が高くても自営業の人はお金を借りることがあまり簡単ではないようです。安定しているかどうかを重視しているのがわかりますね。居住環境は持ち家かどうかを見ることが多いようです。こちらも居住年数が長いほうが印象がいい傾向があります。あまり頻繁に引っ越しをしている人だと、とても引っ越しが好きなのか、もしくはひとところにとどまってはいられない事情がある人なのか?と思われてしまうかもしれません…。

また、重要なのは、他からの借り入れがあるかどうかです。年収が高い公務員であっても、他社から年収の半分近くまでお金を借りている…なんて状況であれば利用限度額を減らすどころかお金を貸すのもためらってしまいます。お金を貸す側は「この人にお金をかしてもきちんと返ってくるかどうか」を判断したいですので、「ちょっとこの人は返済してくれるかどうか不安…」といった点があると利用限度額が下がってしまう可能性が高いと言えます。

それぞれの属性は会社によって重視する点が違いますので、A社は利用限度額が50万円でも、B社では70万円だったなんてこともありえる話です。色んなところで審査を受けて、自分の属性に合ったところを探してみるのもいいかもしれませんね。

閉じる